Icon search 36px




【模様別】絞り染めの作り方は?|大柄編

【大柄】①スクリュー絞り

最初に紹介する絞り染めの模様はスクリュー絞りです。大きな台風のような渦巻き状の模様がカッコいいので、Tシャツなどでよく見かける絞り模様です。作り方は見た目からも想像できるように、渦巻き状にぐるぐると布を巻き込んでいきます。詳しい作り方は下記に動画をご用意しましたのでご覧ください。

【大柄】②まだら模様



2つめに紹介する絞り染めの模様の作り方はまだら模様です。こちらは偶然の産物とも言われるもので、どんな模様になるか出来てみないと分かりません。

ただ、やり方は本当に簡単です。Tシャツなど染めるものを適当にクチャクチャに丸めて緩まないようにたこ糸などで縛ってから染めるだけです。洗濯の時に色物と一緒に洗ってしまった時のような染め方になると考えると分かりやすいでしょうか。薄めの色で下地模様として使ってみてもいいですね。

【大柄】③ジャバラ絞り

3つめに紹介する絞り染めの模様の作り方はジャバラ絞りです。ジャバラに折りたたんだ部分が染まらないので線のようになります。上の写真は上下半分に折りたたんでからジャバラ折りを4カ所したと思われます。それでは絞り方を見ていきましょう。

    用意する物

  • たこ糸・輪ゴムなど
  • ハサミ


    ジャバラ絞りの絞り方

  1. 1端から順に山折り谷折りを繰り返してジャバラを作っていきます
  2. 2端までできたら、たこ糸や輪ゴムで縛ります
  3. 3何カ所か同じようにすることでボーダーのようになります

【大柄】④サークル絞り

4つめに紹介する絞り染めの模様の作り方はサークル絞りです。この絞り方は上のジャバラ絞りのアレンジバージョンです。円の絞りはインパクトがあるのでぜひやってみてください。

    サークル絞りで使う物

  • チャコペン
  • たこ糸・輪ゴム
  • ハサミ


    サークル絞りの絞り方

  1. 1Tシャツの表の前の生地と背中の生地を別々にして、前の生地だけを縦半分に折ります
  2. 2折り目に対して左右対称に半円をチャコペンシルで描きます
  3. 3折り目からチャコペンシルで描いた線に沿ってTシャツの生地をジャバラにつまんでいきます
  4. 4つまめたら、線上に輪ゴムやたこ糸をキツく結んでいきます

【大柄】⑤ハート絞り

5つめに紹介する絞り染めの模様の作り方はハート絞りです。ハートがワンポイントになって可愛いのでTシャツなどに最適ですね。この方法を使えばハート以外でも簡単な形ならアレンジできますよ。それでは、まずはやり方をみていきましょう。

    ハート絞りの絞り方

  1. 1Tシャツの表の前の生地と背中の生地を別々にして、前の生地だけを縦半分に折ります
  2. 2折り目に対して左右対称に作るようにハート型を半分だけチャコペンシルで描きます
  3. 3チャコペンシルで描いた線に沿ってTシャツの生地を少しずつつまんでいきます
  4. 4つまめたら、線上に輪ゴムやたこ糸をキツく結んでいきます

【模様別】絞り染めの作り方は?|折り染め編

幾何学的なパターンを作る折り染め

絞り染めの模様の中でも万華鏡のような幾何学的な模様がパターン化されが染まる折り染めは浴衣などの柄として愛用されてきました。一見難しそうに見えますが、ハンカチくらいのサイズなら比較的簡単にできますので紹介します。



商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。



KEYWORD

関連のキーワード

NEW

新着記事

RANKING

人気の記事

CATEGORY

カテゴリー