V系メイクとは?
V系メイクとは①ヴィジュアル系バンドが行っているメイク
V系メイクとは、「ヴィジュアル系系バンド」が行っているメイクのことを指しています。一般的なメイクとは異なった特徴があり、骨格から変形してしまうくらいこってりとしたメイクが特徴的です。もちろんバンドによっても特色がありますので、必ずしもこれが正解と言うものはありませんが、濃いメイクの傾向があります。
主に目元はとても華やかであり、男性であっても女性であってもメイクはしっかりと行っていることがほとんどです。傾向としては派手で、目元はぱっちりさせるだけではなくバンドの色によってはグロテスクだったり、ポップで明るいものだったりと個性によって分かれています。
V系メイクとは②V系のファンが真似して行うこともある
V系メイクは、ヴィジュアル系バンドだけが行うメイクではありません。ヴィジュアル系バンドはもちろんバンド活動を行っておりますから、ファンの方々がいますよね。ファンの方々もV系メイクを行うのです。やはり世界観に染まりたいなどの理由から、ヴィジュアル系バンドのファンもV系メイクを行うことがあります。
このように、メイクにはさまざまな種類があり「魅せる」メイクと言うものもあれば、よりおしゃれになるためのメイクがあるのです。以下の記事では、ブスが今よりも絶対にかわいくなれるメイク術について、まとめられています。可愛くなりたい人に向けた化粧品など詳しく掘り下げられていますよ。
初心者向けV系メイクのやり方や方法は?
初心者向けV系メイクのやり方や方法①二重やダブルラインは必須
初心者向けV系メイクのやり方や方法の一つ目は「二重やダブルライン」です。なるべく目元をぱっちりと、そして華やかに見せる必要がありますから、二重やダブルラインは必須であると言われています。アイプチやアイテープなどを使用して、二重幅をしっかりと作りましょう。
V系メイクで言うダブルラインとは、二重幅とは違いまぶたにくっきりともう一つ線を引くことを指しています。ダブルラインの場合は二重幅よりも外側に線を引くのが一般的です。なるべくアイラインだけではなく、やり方としてアイシャドウを使用してぼかしつつダブルラインをしっかりと引きましょう。
初心者向けV系メイクのやり方や方法②華やかに見えるグラデアイシャドウ
初心者向けV系メイクのやり方や方法の二つ目にご紹介するのが「グラデーションアイシャドウ」です。目元のメイクとして一般的なのがアイシャドウですが、V系メイクにおいてはなるべく華やかに見せるように幅を広めにとってアイシャドウでグラデーションを作るようにしましょう。
一般的なメイクでは、アイシャドウはそれほど濃くは塗りませんがV系メイクの場合は見栄えが何よりも大切になりますからアイシャドウの幅は広めに設定してあげるのがポイントとなるでしょう。また、グラデーションを作ることで華やかさがとても増します。出来ればラメの多く入ったアイシャドウの方が見栄えがよくなります。
V系メイクにおいては、目の周りのメイクは重要となります。メイクがのっぺりしていたり物足りたいと感じる時は「下まぶた」にメイクがされていないのが原因かもしれません。以下の記事では下まぶたのメイク方法や、おすすめのアイシャドウ、アイラインの引き方などに触れています。そちらも是非一読ください。
初心者向けV系メイクのやり方や方法③眉毛はなるべく剃ること
メイクでかなり重要視されているのが眉毛ですが、初心者向けV系メイクのやり方や方法の三つ目としても眉毛は重要となります。三つ目のポイントは「眉毛はなるべく剃ること」です。V系メイクの特徴は、眉毛の細さにもあります。怖い系のメイクでは威圧感を与えるためにも眉毛は少なめなのです。
またなるべく眉毛を剃っておくことによって、アイブロウなどで眉毛の形を自由に作ることも可能です。メイクの幅も広がりますから、眉毛は余り残さずに剃っておいた方がおすすめですよ。
V系メイクに必要な道具8選
V系メイクに必要な道具①ブラックアイライナーで目元ぱっちり
V系メイクに必要な道具の一つ目は「ブラックアイライナー」です。ナチュラルメイクを目指すならブラックアイライナーはさりげなく入れる程度ですし、黒よりもブラウン系のアイライナーを使うでしょう。しかしV系メイクの場合は、目元をより華やかに見せる必要がありますからブラックアイライナーをしっかりと使用します。
ブラックアイライナーを使って、しっかりと目元に線を引きましょう。目元を華やかにするだけではなく目を大きく見せることも可能です。ヴィジュアル系バンドのメイク道具において、ブラックアイライナーは必須であると言っても過言ではありません。
V系メイクに必要な道具②アイシャドウは必須
V系メイクに必要な道具の二つ目にご紹介するのが「アイシャドウ」です。ヴィジュアル系バンドのメイクにおいてアイシャドウも必須です。アイラインをがっつり引いた後にしっかりとアイシャドウを使って、アイラインをぼかしつつ調節します。アイライナーだけで済ましてしまうとただのパンダメイクになってしまうのです。
パンダメイクになってしまうと、目元がただ黒いだけのメイクですのでヴィジュアル系らしく華やかさを得るためにはアイシャドウは必須でしょう。ラメのあるアイシャドウはまさに目元に彩りを与えてくれますから、V系メイクを行う時はアイシャドウを用意するのが大切でしょう。
V系メイクに必要な道具③ノーズシャドウで顔にメリハリを入れる
一般的なメイクでもポイントやメリハリのために使われる「ノーズシャドウ」ですが、V系メイクに必要な道具の一つでもあります。ノーズシャドウには、顔にメリハリや影を入れるために使われますが、ヴィジュアル系のメイクにおいても必須なアイテムです。V系メイクでは、かなりスッピンとのギャップがあるのが特徴的です。
それはつまり、顔の形さえ変わるくらい影を入れたりメリハリを持たせているということなのです。すっと通った鼻筋や小顔でシャープなあごのラインなどに必要なのがノーズシャドウです。しっかりと鼻筋などに影を入れてあげることによってより一層ヴィジュアル系バンドマンらしいメイクが出来上がります。
V系メイクに必要な道具④コンシーラーでくすみをカバー
ベースメイクもV系メイクには重要なことです。ベースメイクがしっかりと行われていなければ、メイクが崩れてしまったり気になる部分やコンプレックスが目立ってしまうかもしれませんよね。V系メイクを行う際は、しっかりとベースメイクを行いましょう。大切なのはコンシーラーを使ってくすみやシミなどを消します。
ベースメイクをしっかりと行うことにより、アイライナーやアイシャドウを定着させたりより化粧乗りが良くなるという効果も得られます。化粧下地やBBクリームなどを塗った後に消したいシミやくすみ、気になる毛穴などをカバーするためにコンシーラーをしっかりと塗りましょう。その上からファンデーションをします。
V系メイクに必要な道具⑤女性らしさは赤リップ
V系メイクに必要な道具の五つ目にご紹介するのが「赤リップ」です。ヴィジュアル系のメイクと言ってもそれぞれ種類が別れます。男性よりなメイクから中性的、女性的なメイクなどさまざまです。女性らしさをV系メイクの中に求めるのであれば、リップは女性らしい赤い色を使いましょう。
繊細なピンクやオレンジ系のリップを使用するよりも、V系メイクでは華やかに見せるのが特徴ですから、赤リップを使用しましょう。思い切って赤が映えるようなメイクにするのがおすすめですよ。
V系メイクに必要な道具⑥雰囲気に合わせて黒リップ
V系メイクに必要な道具の六つ目は「黒リップ」です。男性らしさやグロテスク、ダークさを持たせたいのであれば、一般的なメイクでは使用しないような黒リップを使用するのがおすすめです。やり方、方法は黒を一色塗ってしまうのではなく唇のふちやサイドからグラデーションのように入れてあげるとより美しくなります。
V系メイクに必要な道具⑦細めのカラーアイライナー
メイクや雰囲気に合わせて「カラーアイライナー」を使用するのもおすすめです。より華やかに見せるV系メイクであれば、やり方や方法としては使うメイクのカラーに合わせてカラーアイライナーを使用します。目尻に赤いラインを入れたり、青みがかったアイライナーで線を描いたりしましょう。
個性的な部分をより一層出すことが出来るようになりますので、カラーアイライナーはV系メイクにおいて必須であるとも言えるでしょう。またペンシル型であれば、自由に線を描くことも出来るので、メイクアートを行うことも可能ですよ。
V系メイクに必要な道具⑧眉毛の太さ調節にペンシルアイブロウ
V系メイクに必要な道具の八つ目にご紹介するのが「ペンシルアイブロウ」です。昨今では眉ティントなど自分で描くアイブロウよりも、染めるものの方がトレンドですが、上記でも述べましたように眉毛を極限までそってしまえば、眉毛を染めることは叶いません。よって、眉毛を「書く」ことが重要です。
眉毛の太さや、描きたい形を調節することが出来るのでペンシル型のアイブロウをおすすめします。細い眉毛から短めの眉毛、シャープな眉毛など変幻自在ですからなるべく調節のしやすいアイブロウを選びましょう。
V系メイクにおすすめなカラコン5選
V系メイクにおすすめなカラコン①Bambiシリーズグリーンアップル
V系メイクにおすすめなカラコンの一つ目は「Bambiシリーズグリーンアップル」です。益若つばさがプロデュースしたことにより注目を浴びたから今シリーズです。グリーンアップルは発色が良く、ビビットカラーによって肌の色を際立たせてくれます。
黒い縁が太めに設定されているため、はっきりとした目元が目指せるでしょう。メイク映えもばっちりですので、見栄えを重視するV系メイクにはもってこいのアイテムですよ。
V系メイクにおすすめなカラコン②サイバーゴールドクリスタルブラウン
V系メイクにおすすめなカラコンの二つ目にご紹介するのが「サイバーゴールドクリスタルブラウン」です。こちらは何よりもデザインが特徴的であり、瞳をパッと華やかに見せてくれる効果があります。メイクを盛るときに適しているカラコンと言われています。遠くからでもしっかりと目の色や柄を認識できるくらいです。
V系メイクにおすすめなカラコン③フラワーアイズジャスミングレー
しっかりと映えるメイクにおすすめだと言われているのが「フラワーアイズジャスミングレー」です。一般的なメイクではあまり好まれないカラーと言われていますが、ハロウィンメイクやV系メイクにおいてはこういったカラーの方が好まれる傾向にあります。しっかりとした発色と外国人風のカラーで魅力が増すでしょう。
V系メイクにおすすめなカラコン④ドープウィンクハスキーグレー
V系メイクにおすすめなカラコンの四つ目は「ドープウィンクハスキーグレー」です。盛れるカラコンとしても人気が高く、ギャルメイクなどにも活用されているカラーコンタクトです。発色が何よりもよく、目元をぱっと明るくしてくれること間違いありません。
V系メイクにおすすめなカラコン⑤クオリテワンデーラズベリー
五つ目にご紹介する「クオリテワンデーラズベリー」は、女性らしさを持ちつつも、派手さやV系らしいメイクを忘れない方におすすめのカラコンです。可愛らしいピンクで透明感のある目元が特徴的です。
コスプレや舞台メイクなどにも親しまれているから今シリーズで、普段とは違った自分を目指したい方などからも人気を集めています。
V系メイクは一種の表現方法であり個性が求められるもの
やり方やおすすめメイク道具など見てきましたが、いかがでしたでしょうか。V系メイクとは、それぞれのヴィジュアル系バンドの特色や、雰囲気などにより異なり最も個性を求められるメイクであると言っても過言ではありません。ファンの方々はそのヴィジュアル系バンドに合わせてメイクを行ったりします。
もはやV系メイクは、表現方法の一種であり自分たちの世界観や曲、雰囲気を表現するために用いられているものであるのです。V系メイクは一言では言い表せないくらい種類が多くあり、すべてを把握することは出来ないかもしれませんね。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事