ピグメントとは?
ピグメントとは①ラメシャドウを使ったアイメイクの意味
ピグメントとは、もともとは顔料という意味の言葉ですが、近年流行しているメイクのピグメントは、ラメシャドウを使ったアイメイクを意味しています。韓国のアイドルが取り入れたことから、目元がキラキラと輝いて可愛い!と大絶賛され、若い女の子を中心に大流行したのが始まりです。
大きなラメが入ったピグメントをアイホール全体につけたり、目頭にたっぷりと塗ることで目の存在感がぐんとアップします。また、まぶたの下にグリッターを入れると、うるうるっとした涙目に見えることからモテメイクとしても女性たちの間で人気を集めています。
ピグメントとは②韓国コスメを中心に多くの化粧品ブランドで販売
ピグメントは、韓国コスメを中心に数多くの化粧品ブランドから販売されています。韓国ではプチプラで人気のBBIA(ペア)やWitch's Porch(ウィッチズポーチ)をはじめ、BBクリームで人気のエチュードハウスなど様々なブランドから、ラメ入りのピグメントアイシャドウがたくさん販売されています。
韓国のコスメブランド以外では、ニューヨーク生まれのM・A・C(マック)や日本のオンリーミネラルなど様々な化粧品ブランドからラメ入りのアイシャドウピグメントが販売されています。それでは、ピグメントの上手な使い方について詳しく説明しますので、ピグメントを使う際にはぜひ参考にしてくださいね。
ピグメントの使い方は?
ピグメントの使い方①ベースを塗るのがおすすめ
ピグメントの使い方1つ目は、ベースを塗るのがおすすめです。アイシャドウベースやワセリンなどをつけると、ラメが飛び散りにくくなります。ベースでまぶたをしっとりとさせておくと、目元にしっかりとラメが落ち着いてくれます。発色がさらに綺麗にもなり仕上がりが美しくなるためベースを塗るのがおすすめの使い方です。
ピグメントの商品によっては、リキッドタイプで水分を多く含んでいるものもあります。その場合にはベースをつけなくても密着力が高くしっとりとした仕上がりになります。その上から、さらにパウダータイプのピグメントを重ねるとより一層キラキラ感が増しますので、パーティメイクなどにもおすすめです。
ピグメントの使い方②まぶたに置くように乗せる
ピグメントの使い方2つ目は、まぶたに置くように乗せるのがポイントです。好きなグリッターアイシャドウを手やブラシに取って、まぶたに優しく置くように丁寧に乗せていきます。目の下に落ちてしまったパウダーは、ブラシでさっと取り除きましょう。下まぶたにもラメを入れると、より一層キラキラ感が際立ちます。
初めてピグメントを使う場合には、指で少量からつけていくのがおすすめの使い方です。ピグメントをつけるのに慣れてきた場合や手や指が汚れるのが嫌な場合には、ブラシを使うのもおすすめです。目尻や目の下の細かな部分のラメを足したり、余分なラメを落としたりする時には綿棒を使って調整すると綺麗に仕上がります。
それでは、おすすめのピグメントアイテムをいくつかご紹介していきます。韓国で人気のコスメブランドをはじめ、日本で手軽に購入することができる韓国以外の化粧品ブランドのピグメントもありますので、ぜひ購入する際の参考にしてください。
おすすめピグメント7選|①〜⑤韓国コスメ
おすすめピグメント|韓国コスメ①BBIA(ピア)
おすすめピグメントの韓国コスメ1つ目は、BBIA(ピア)ピグメントです。ウェットフォーミュラ適用で、少量でも綺麗にラメが発色し、しっとりとしたつけ心地が魅力のピグメントです。カラーは15色あり、色は味シリーズ、光シリーズ、味噌シリーズの3シリーズがあり、コチュジャンや味噌などユニークなのが特徴です。
ウェットフォーミュラなので、少しラメが固まっていることがあるため、ラメを蓋に適量を取ってから、手やブラシにとります。少し広げるようにして、まぶたに伸ばしてつけていくのがおすすめです。
- 品名:ピアーピグメント
- 価格:1.8g・780円
- 色:15種類(味シリーズ、光シリーズ、味噌シリーズ)
- ウェットフォーミュラ
おすすめピグメント|韓国コスメ①BBIA(ピア)
おすすめピグメント|韓国コスメ②ウィッチズポーチ
おすすめピグメントの韓国コスメ2つ目は、ウィッチズポーチのセルフィーフィックスピグメントです。圧縮パールピグメントなので、密着度が高く落ちにくいのが特徴です。二重の人でもラインがつきにくく細かなパールが圧縮されているため、キラキラ感が持続します。雑誌でも取り上げられるほど人気の高いピグメントです。
- 品名:セルフィーフィックスピグメント
- 価格:1.8g・980円
- 色:8種類
- パールコーティング加工
おすすめピグメント|韓国コスメ②ウィッチズポーチ
おすすめピグメント|韓国コスメ③A'PIEU(オピュ)
おすすめピグメントの韓国コスメ3つ目は、A'PIEU(オピュ)のアイグリッターです。ウォーターベースにたっぷりのパールとグリッターが入ったリキッドタイプのグリッターピグメントです。密着力に優れており、しっとり感があります。傾斜がついたチップなので、目の下の細かな部分にもラメをつけやすいのが特徴です。
ウォーターベースなので、使う前にはよく振ってパールやグリッターをよく混ぜてから使うことが大切です。アイホールにはもちろん涙袋にもさっと塗りやすいのが魅力です。
- 品名:アイグリッター
- 価格:5g・850円
- 色:7種類
- リキッドタイプ、傾斜チップ
おすすめピグメント|韓国コスメ③A'PIEU(オピュ)
おすすめピグメント|韓国コスメ④エチュードハウス
おすすめピグメントの韓国コスメ4つ目は、ETUDE HOUSE(エチュードハウス)のミラーホリック リキッドアイズです。リキッドベースのピグメントなので、粉飛びや粉落ちすることなく、ひと塗りで綺麗に発色するのが特徴です。美しいラメの煌めきを長時間キープしてくれる密着力の高さが魅力のアイテムです。
10色展開しており、単色使いでも重ね塗りをして多彩な目元を表現することができます。細かなパールが入ったピグメントなので、まるでミラーボールのようなゴージャス感のある目元にしてくれます。
- 品名:ミラーホリック リキッドアイズ
- 価格:3.2g(3g)・1,350円
- 色:10種類
- リキッドタイプ
おすすめピグメント|韓国コスメ④エチュードハウス
おすすめピグメント|韓国コスメ⑤3CE(スリーシーイー)
おすすめピグメントの韓国コスメ5つ目は、3CE(スリーシーイー)のスパークリング リキッド ピグメントです。可愛らしいチューブに入ったリキッドタイプのピグメントです。大きめな粒子のリッチパールを配合し、まばゆい光沢感とパール感をどの角度からも楽しむことができるのが特徴です。カラーは7種類展開です。
ウォータージェルベースなので肌にぴったりと密着し、粉っぽさやヨレの心配がありません。汗や皮脂にも強いロングラスティングエフェクト効果で、一日中きらめきが続きます。目元にグラマラスな立体感を与えてくれると評判のアイテムです。
- 品名:スパークリング リキッド ピグメント
- 価格:9g・3,610円
- 色:7種類
- 大きめ粒子のリッチパール配合
- リキッドタイプ、ロングラスティングエフェクト
おすすめピグメント|韓国コスメ⑤3CE(スリーシーイー)
おすすめピグメント7選|⑥⑦韓国コスメ以外
おすすめピグメント|韓国コスメ以外⑥M・A・C(マック)
おすすめピグメントの韓国コスメ以外6つ目は、M・A・C(マック)LITTLE M・A・Cのピグメントです。アメリカのニューヨークで生まれたマックから誕生したパウダータイプのピグメントです。とても細かな粒子のピグメントで、肌にピタッと密着してきらめきはありながらも派手になりすぎない仕上がりが特徴です。
2.5グラムの使い切りサイズと、マックなのに1,300円税抜き価格と手頃な価格で手に入るので、とってもお得感があります。カラーラインアップは、ブラウン系3色、ペールカラー系3色、偏光パール系2色の全部で8種類です。重ね塗りして綺麗なグラデーションを演出できるのが、マックの優秀さと言えます。
- 品名:LITTLE M・A・C ピグメント
- 価格:2.5g・1,404円
- 色:ブラウン系3色、ペールカラー系3色、偏光パール系2色の8種類
おすすめピグメント|韓国コスメ以外⑥M・A・C(マック)
おすすめピグメント|韓国コスメ以外⑦オンリーミネラル
おすすめピグメントの韓国コスメ以外7つ目は、オンリーミネラルのミネラルピグメントです。ミネラル100%のパウダータイプのピグメントなので、目元、チーク、リップ、ハイライトと、どこにでもマルチに使えるのが特徴です。クレンジング不要で石けんで落とすことができるのが嬉しいポイントです。
まるで肌に溶け込むような絶妙な発色の美しさが魅力で、いつものメイクを一気に垢抜けた印象にしてくれます。2、3回振って蓋を開けると1回分が自動的に出てきます。そのまま指やブラシに含ませて使っても粉が飛び散りにくいケースになっています。
- 品名:ミネラルピグメント
- 価格:0.5g・1,800円
- 色:7種類
- ミネラル100%、石鹸で落とせる
おすすめピグメント|韓国コスメ以外⑦オンリーミネラル
キラキラのピグメントで目元に輝きをプラスしよう!
ここまでキラキラの目元になれるピグメントについて詳しくお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?プチプラで人気の韓国コスメブランドから、発色の綺麗なタイプや天然ミネラル配合の肌に優しいピグメントまであるので、使うシーンや自分の好みに合わせて様々な種類を選ぶことができるのが、とても魅力的でした。
いつものメイクにキラキラのピグメントを取り入れて、綺麗な目元をぜひ手に入れてくださいね。さらに、ラメの輝きが綺麗なピグメント以外にも、2018年秋のトレンドメイクのやり方を紹介した記事や、ラメの入っていないマットなアイシャドウをランキング形式で紹介した記事がありましたので、ぜひ合わせてご覧ください。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事