Icon search 36px


カラーアイライン(アイライナー)の人気色は?

カラーアイライン(アイライナー)の人気色①ボルドー

View this post on Instagram

. 昨日のメイク  アイテム、資生堂率高し!✨✨   クレドポーボーテ・カシミアの赤リップをメインにしたかったので、アイメイクは色味よりも陰影を意識したナチュラルメイク。  リンメルのボルドーのアイラインがポイントかな。   アイメイク  アディクションのRigolettoをアイホールと下瞼全体に。  クレドポーのクアドリは濃いオレンジは使わずに メイク。このアイシャドウ、使い方で個性的にもナチュラルにもなるし、何より発色と密着力がほんとクレド様!!✨って感じでめちゃくちゃ綺麗で大大大好き😭✨  淡いベージュオレンジを目尻側に、 左のブラウンを上瞼と下瞼のきわにブラシでふんわりぼかすように。   チークは質感と発色にメロメロの ミニマリストホイップパウダーブラッシュ01  オーラデュウはハイライトの部分に入れると ほんと綺麗な艶肌になるのでお気に入り☺️❤️   鎖骨にも入れるのお気に入り☺️✨    そして昨日は追いSHISEIDO!!!💄❤️✨  もうこの一週間、頭の中はSHISEIDO一色😇✨ 仕事中も、寝ても覚めてもSHISEIDO✨SHISEIDO✨SHISEIDO😇💖   新たにアイシャドウとリップ、そして 気に入り過ぎたチークの色違いを購入しました☺️   また後でpostしたいと思います💄    #アイメイク#アディクション#Rigoletto#リゴレット#クレドポーボーテ#クアドリ#リンメル#ボルドーアイライナー#SHISEIDO#資生堂#ミニマリストホイップパウダーブラッシュ#オーラデュウプリズム#カシミアリップ#追いSHISEIDO#追い資生堂#ヴィジョナリージェルリップスティック #ルージュアレーブルカシミア #エッセンシャリストアイパレット#秋メイク#秋コスメ#コスメ購入品#イエベ#イエベ秋#イエベ向き

A post shared by 🔻🔸AYUM I🔸🔻 (@yum6665) on

カラーアイライン(アイライナー)の人気色1つ目は、ボルドーです。秋冬メイクにもぴったりなボルドーのアイライン。目尻のハネにボルドーアイラインを取り入れれば、女性らしい魅力的な目元を作ることができます。

ボルドーアイラインの人気の理由は、レッドのように鮮やかな色合いではなく深みがあって落ち着いた色合いで使いやすいことにあります。下記の記事では、ボルドーのリップを紹介しています。ボルドーアイラインと組み合わせて、落ち着いた大人の女性を演出してみましょう!

関連記事

秋におすすめのボルドーリップ18選!デパコスやプチプラのティントも

ボルドー色のリップを使用したことがありますか?深い赤が特徴の口紅で、色

Small thumb shutterstock 695770507

カラーアイライン(アイライナー)の人気色②ネイビー

カラーアイライン(アイライナー)の人気色2つ目は、ネイビーです。ネイビーのアイラインは目元に涼しさをプラスできるので、夏にぴったりなカラーアイライナーです。ネイビーのアイラインが人気の理由は、抜け感が作れることにあります。ネイビーのアイライナーを使えば、肌に透明感が生まれトーンアップが期待できます。

カラーアイライン(アイライナー)の人気色③カーキ

カラーアイライン(アイライナー)の人気色3つ目は、カーキです。カーキのアイラインが人気の理由は、肌馴染みが良いことにあります。カーキアイラインは、個性的で使うのに抵抗があるという人も暗めのカーキなら使いやすいですよ。

カラーアイライン(アイライナー)の人気色④グレー

カラーアイライン(アイライナー)の人気色4つ目は、グレーです。ブラックよりも優しい印象になるグレーのアイライン。グレーアイラインは、ブラックアイラインではキツすぎるけどブラウンアイラインはしっくりこないという人に人気です。他のカラーアイライナーより普段使いしやすいのも人気の理由です。

下記の記事では、グレーアイシャドウのおすすめを紹介しています。グレーアイシャドウとグレーアイライナーを組み合わせて、魅惑的な女性になりましょう!


関連記事

グレーアイシャドウおすすめ11選!プチプラ人気やメイクの使い方は?

おすすめのグレーアイシャドウ「プチプラ」「デパコス」で人気の商品をご紹

Small thumb shutterstock 570190234

【カラーアイライン】プチプラおすすめランキングTOP10|10位~6位

カラーアイラインランキング第10位|プチプラ!キャンドゥのアイライナー

カラーアイラインのプチプラおすすめランキング第10位は、キャンドゥのクレヨンタッチミーカラーアイライナーです。普段使いにカラーアイラインは抵抗あって、イベントの時だけカラーアイラインが使いたい人もいますよね。あまり使わないから安く手に入れたい人にキャンドゥのカラーアイライナーがおすすめです。

100円とかなりプチプラなのに、カラーバリエーションが豊富で安いのに描きやすくて発色がいいんです。パステルカラーにパールが入って、どれも可愛い色をしています。下まぶたの目尻にちょこっと使いしても可愛いですよね。

下記の動画では、キャンドゥのカラーアイライナーを比較しています。スルスル描けるのが動画でもわかるので、参考にしてくださいね。

カラーアイラインランキング第9位|メイベリンのボルドーアイライナー

カラーアイラインのプチプラおすすめランキング第9位は、メイベリンのアイステュディオスリムアイライナーです。細いラインもスルスル描けるペンシルタイプのアイライナー。その中でもカラーメイクにおすすめなのが、03ボールドです。赤すぎない色味で、メイク初心者さんでも扱いやすいボルドーアイライナーです。

柔らかい芯で、ぼかすことも簡単にできます。アイステュディオスリムアイライナーのボルドーを使えば、一気に秋らしいメイクを作ることができます。優しい印象に仕上げたい人におすすめのアイライナーです。

カラーアイラインランキング第8位|マジョリカマジョルカのピンクブロンズ

カラーアイラインのプチプラおすすめランキング第8位は、マジョリカマジョルカのラインマニアです。ラインマニアは、滑らかなラインが描けるペンシルタイプのジェルライナーです。その中でもカラーメイクにおすすめなのがPK777ピンクブロンズです。


珍しい色味のピンクブロンズはピンクパールが入っていて、うるっとした目元になれます。時間が経っても滲みにくい処方なので、下まぶたに使ってもパンダ目にならずに可愛い目元を演出することができます。

下記の口コミでは、ブラウンと違った優しい印象になると言われています。気分によって、アイラインを使い分けるのもおすすめです。

Icon quote

色も思ってた感じでしたし、描き心地もスーっと綺麗なラインが引けますし、特に不満はありません。 いつもならブラウンを選ぶところですが、今回は少し冒険してみようとPK777を購入。 ブラウンとはまた違った優しい印象になり、色もピンクで可愛らしい目元になりました。 普段は引き締まらないので、休日とかに使っています。

引用 : @cosme

カラーアイラインランキング第7位|プチプラ!エテュセのカラーアイライン

カラーアイラインのプチプラおすすめランキング第7位は、エテュセのペンシルアイグリッターです。ラメとパールが配合されたペンシルアイグリッターは、キラキラ輝く美しい目元を作ることができます。カラーバリエーションは、ピンク・バイオレット・グリーン・ブラウン・ゴールドの5種類あります。

写真のように、2色を組み合わせて個性的な目元を作ることができます。ピンクやバイオレットを下まぶたの目尻側に使っても可愛いですよね。芯が柔らかく伸びが良いので、アイシャドウのように使うこともできます。

カラーアイラインランキング第6位|おすすめ!セザンヌのカラーアイライン

カラーアイラインのプチプラおすすめランキング第6位は、セザンヌのジェルアイライナーです。その中でもカラーメイクにおすすめなのがバーガンディーとネイビーです。バーガンディーは、華やかで垢抜けした雰囲気に仕上がります。ネイビーは、透明感ある落ち着いた雰囲気に仕上がります。

バーガンディーとネイビーを組み合わせて、遊び心のあるメイクにするのもおすすめです。ブラウンと組み合わせると目元に優しさがプラスされ、また一風変わったアイメイクが楽しめます。

【カラーアイライン】プチプラおすすめランキングTOP10|5位~1位

カラーアイラインランキング第5位|おすすめ!ヴィセのカーキアイライナー

カラーアイラインのプチプラおすすめランキング第5位は、ヴィセリシェのカラーインパクトリキッドライナーです。肌にしっかりフィットして落ちにくい高発色で人気のカラーインパクトリキッドライナー。


定番色のバーガンディやネイビーもおすすめですが、限定色だったカーキはブラックのように気軽に使える色味でナチュラルに仕上げたい人にもおすすめです。重ねれば重ねるほど深みが増すのに、目元が重たくなりすぎないのはとても魅力的ですよね。

カラーアイラインランキング第4位|アヴァンセのボルドーとネイビー

カラーアイラインのプチプラおすすめランキング第4位は、アヴァンセのジョリ・エ ジョリ・エリキッドアイライナーです。カラーアイライナーは、ボルドーとネイビーの2色あります。ボルドーは、甘く上品な仕上がりになります。ネイビーは、洗練されたような目元を作ることができます。

カラーアイラインランキング第3位|メイベリンのバーガンディライナー

カラーアイラインのプチプラおすすめランキング第3位は、メイベリンのハイパーシャープライナーRです。極細のラインが描けて落ちにくい大人気のハイパーシャープライナーR。ブラック以外のカラーアイライナーも大人気です。人気の高いメイベリンのカラーアイライナーの中でもおすすめなのがバーガンディです。

バーガンディのアイライナーは、目元に血色感を与えることができ上品な目元になります。下記の口コミでは、「いつもと違う雰囲気になって可愛い」と褒められたと言われています。普段と違うメイクで褒められたら嬉しいですよね。ハイパーシャープライナーRは、目尻のハネも綺麗に描くことができます。

Icon quote

バーガンディー使用。イエベ春です。 いつも目尻にだけライナーを引いているのですが、にじまないし発色いいですし細くも太くも描けて筆も瞼に当たっても痛くないです! 同じバーガンディーの色味でも今までフローフシを使っていましたが数回しか使ってないのに突然色が全く出なくなったりしていたのでアイライナーはこういうものなのかな?と思っていました。しかもそんなに発色もしないし、、、 でもこれははっきりバーガンディーの色味出るしいい感じに抜け感を出してくれると思います! 友達にも「いつもと違う雰囲気になって可愛い」と褒めてもらえました。 無くなったらリピ予定です!

引用 : @cosme

カラーアイラインランキング第2位|ラブライナーのグレージュブラウン

View this post on Instagram

◌.。◌.。◌.。◌.。◌.。◌.。◌.。◌ . . . 『 ラブ・ライナー リキッド 』   新色のグレージュブラウンを試してみました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝  黒を少々薄めたような色なのですが この色わたしの正解!😍😍   わたしの場合は黒だとちょっと色がキツくて でも、茶色は瞳も髪も黒なのであまり似合わなくて 黒かな~と思って黒使ってましたが もう黒からは卒業して グレージュブラウンに入学します! . とにかく透明感透明感  自分に合う色を付けると白目の青白っぽさも増すから瞳の印象も違って見えます🤗 パーソナルカラーの都合もあるかもしれないですが茶ライナーだとわたしはその感じが出ないです  グレージュブラウンは  黒っぽいけど強調し過ぎないからナチュラルメイクにも使えますし、メイク無しの目に描いてもこんな馴染みました💕 インクがちょっと出にくくて書き方イマイチですが(笑)😂   他の色も試したいと思わなくなるほど もうグレージュブラウンにゾッコンです ( ⁎˃ᴗ˂⁎ )   #ラブライナーリキッド #ラブライナー #グレージュブラウン #アイライナー #アイメイク #抜け感 #透明感 #ナチュラルメイク #プチプラコスメ #コスメ好き #美容好き #美容好きな人と繋がりたい

A post shared by べりぃびぃ (@beetan2525) on

カラーアイラインのプチプラおすすめランキング第2位は、ラブライナーのリキッドです。発色が良くて落ちにくいと好評のラブライナー。その中でもおすすめなのが、グレージュブラウンです。ブラックよりも優しい印象になり、黒髪さんでも重たくならない目元が作れます。

下記の口コミでは、透明感が出ると言われています。ブラックよりも強調しない色味で、メイクなしの目に描いても馴染むのは凄いですよね。

Icon quote

わたしの場合は黒だとちょっと色がキツくて でも、茶色は瞳も髪も黒なのであまり似合わなくて 黒かな~と思って黒使ってましたが もう黒からは卒業して グレージュブラウンに入学します! . とにかく透明感透明感 自分に合う色を付けると白目の青白っぽさも増すから瞳の印象も違って見えます? パーソナルカラーの都合もあるかもしれないですが茶ライナーだとわたしはその感じが出ないです グレージュブラウンは 黒っぽいけど強調し過ぎないからナチュラルメイクにも使えますし、メイク無しの目に描いてもこんな馴染みました インクがちょっと出にくくて書き方イマイチですが(笑)

引用 : インスタグラム

カラーアイラインランキング第1位|モテライナーのチェリーチーク

カラーアイラインのプチプラおすすめランキング第1位は、フローフシのモテライナーです。大人気のモテライナーですが、その中でもカラーメイクにおすすめなのが可愛い色味のチェリーチークです。ブラウンが混じったようなピンクで、ピンクがしっくりこない人でも使いやすい色合いになります。

下記の動画では、チェリーチークを使ったピンクメイクを紹介しています。チェリーチークは、簡単に抜け感が作れて可愛い目元なります。ブラウンアイライナーと組み合わせて使うと、優しい雰囲気は残したまま引き締まった目元が作れます。

カラーアイライン(アイライナー)の使い方は?

カラーアイライン(アイライナー)の使い方①目尻のみ使う

カラーアイライン(アイライナー)の使い方1つ目は、目尻のみ使うことです。目尻のみに使用することは、カラーアイライン初心者さんでも使いやすい方法です。目尻のみに使う時のポイントは、カラーが見えるように気持ち長めにアイラインを引くことです。目尻をハネ上げれば、カラーアイラインを強調することができます。

下記の記事では、アイラインの引き方を紹介しています。アイラインの引き方を変えるだけでも顔の印象が変わってきます。自分に似合うアイラインの引き方を見つけて、カラーメイクを楽しみましょう!

関連記事

アイラインの引き方の種類3選|おすすめのアイライナーや書き方も

今回は、アイラインの引き方の種類と、おすすめアイライナーや書き方につい

Small thumb shutterstock 551637001

カラーアイライン(アイライナー)の使い方②下まぶたに使う

カラーアイライン(アイライナー)の使い方2つ目は、下まぶたに使うことです。下まぶたに、カラーアイライナーを引くだけでも雰囲気が変わります。暖色系のカラーアイラインなら可愛さや温かみをプラスでき、寒色系のアイラインならクールさや品をプラスすることができます。

POINT

カラーアイラインを下まぶたに使う時のポイント!

下まぶたに使う時も目尻のみなら派手になりすぎずに使いやすい!ぼかして優しい印象に仕上げるのもおすすめです。

カラーアイラインでいつもと違うメイクを楽しもう!

いかがでしたでしょうか?今回は、カラーアイラインについて紹介しました。カラーアイラインを使えば、メイクのマンネリ化を防げるだけでなくメイクの幅も広がりますね。

カラーアイライナーは、カラーアイシャドウや違う色のカラーアイライナーと組み合わせて使うこともできます。ぜひ、今回紹介したカラーアイラインを使っていつもと違うメイクを楽しんでくださいね!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事