Icon search 36px


【上旬・中旬・下旬】北海道9月の天気や気温は?

北海道の9月の天気と降水量

北海道の9月の天気は、下旬に向けてだんだんと肌寒くなることが特徴です。朝と夜の寒暖差の激しいので、昼間は暖かい日が続いても夜は上着が手放せない気温になります。台風も北海道に到達することが少なく、ゲリラ豪雨も頻度が低いので思わぬ豪雨や強風に見舞われることは少ないです。

雨の量は、9月は比較的多いと言われますが東京など関東と比べると70%程度の降水量です。湿度もそれほど高くないので過ごしやすい気候が続きます。風は冷たいですが日差しは暖かく、お出かけにも最適です。

北海道の9月の最高気温・最低気温・平均気温

北海道札幌市の9月上旬の最高気温は25℃ですが、最低気温は15℃と差が10℃もあります。中旬以降は平均気温も20℃を切るため、関東に比べて一足お先に秋の季節がやってきます。また、道北はこれよりも寒く道南は暖かくなります。広い北海道なので天候も様々です。必ず出発前にチェックしましょう!

北海道(札幌市)の9月の気温・降水量

(1981年〜2010年のデータ) 9月上旬 9月中旬 9月下旬
平均気温(℃) 20.2 18.3 16.1
降水量(mm) 46.5 41.6 41.9
最高気温(℃) 25.0 23.2 21.4
最低気温(℃) 15.5 13.1 10.9

【上旬編】北海道の9月の服装コーデ

北海道の9月上旬の服装選びポイント!

北海道の9月上旬の服装選びポイントは、夏らしさと秋らしさをミックスさせることです。まだ半袖の活躍する時期ですが、色味は秋色を取り入れましょう。チェック柄やファー、ベレー帽など秋アイテムを取り入れるのもおすすめです。また、夕方以降の外出時に上着を羽織ってももたつかないすっきりした服装がおすすめです。

旅行で北海道に訪れるなら、駅などのロッカーに荷物を預けてコンパクトな荷物で過ごすのがおすすめです。ショルダーバッグやハンドバッグ、流行のサコッシュなど小さめのバッグが似合うコーデにするのもポイントです。

北海道の9月上旬の服装①グレンチェックスカートのすっきりコーデ

北海道の9月上旬の服装1つ目は、グレンチェックスカートのすっきりコーデです。スタイルアップ効果のあるグレンチェックのタイトスカートを、黒のアイテムと合わせてすっきり着こなします。アクティブに北海道を楽しみたいなら歩きやすいスニーカーがおすすめです。

子連れでも、タイトスカートにスニーカーの組み合わせなら動き回っても問題ないですね。小さなバッグに最低限のものを詰めて、駅の周りを観光するのもおすすめです。

北海道の9月上旬の服装②自然との相性抜群!カントリーコーデ


View this post on Instagram

おはようございます☀︎ きのうもたくさんの方にお迎えしていただき 本当にありがとうございました꒰⑅ˊ͈ ૢ˘ ૢˋ͈꒱❁*.゚はじめましての方々もたくさんいらっしゃって嬉しい限りです♡( *´꒳`*) また頑張って作りますので 楽しみにお待ちくださいね✩*॰¨̮ * * * * 先週はほとんど走れなかったので←突然のスコールや結婚式で。笑 今朝はしっかりめに走ってきました♡スッキリ〜〜(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾ これから弟2の彼女の誕生日プレゼントを買いに行ってきます♡ @karinmama522 かりんままさんのしあわせ便❁sm2 の花柄ブラウスと @ito_m.y めいちゃんのハンドメイドの 輪っかブローチとかすみ草ピアスをつけて行ってきます┈❁ あ、それから パンジーのヘアピンを作ってみたのですが これどうでしょう?♡欲しいですか?( ๑॔˃ ‧̫˂)♡̷˚๐笑 販売するか、おまけポジションにするか迷い中です⁕◟(•͈꒶̫•͈​*)◜∗.♪ 大きさはピアス、イヤリングと同じ大きさで、ブローチより一回り小さめです♡٩( °༥° )و ₎₎ * * * * #コーデ記録 #今日の服装 #ママコーデ #全身コーデ #ナチュラルコーデ #ナチュラル #ワンピース #ワンピ #サマンサモスモス #samansamos2 #靴下屋 #ハンドメイド #ハンドメイドアクセサリー #ハンドメイド作家 #ハンドメイドブローチ #パンジー #お花好きな人と繋がりたい #ハンドメイド好きさんと繋がりたい #三つ編み

A post shared by fluffy…* (@chunri.papipu) on

北海道の9月上旬の服装2つ目は、カントリーコーデです。北海道の広大な自然と相性抜群のカトリーコーデがとても可愛いですね。富良野・美瑛や知床、釧路など大自然を見に行くならナチュラルなカントリーコーデがおすすめです。一緒に写真を撮る時もしっかり景色に馴染んでくれますね。

ヘアスタイルもカントリーコーデに合わせておさげヘアにするとうまくコーデにマッチしますね。ワンピースは1枚でコーデが完成するので荷物にもなりにくく、着回しもしやすいので旅行の荷物を減らしたい時にぴったりのファッションアイテムです。ぜひ参考にしてくださいね。

北海道の9月上旬の服装③夏の服装に薄手の上着を重ねる爽やかコーデ

北海道の9月上旬の服装3つ目は、爽やかコーデです。夏の服装に薄手の上着を重ねるだけでも気温にバッチリ合った服装ができます。飛行機から降りてそのまま上着を羽織るだけで、ミスマッチ感がないのでおすすめです。寒さ対策もバッチリなので、夕方以降のお出かけにも最適です。

中に着る夏の服装は、ミニワンピースはもちろんオールインワンやTシャツに短パンでも似合います。どんな夏の服装でも、爽やかな薄手の上着を重ねるだけで季節感をしっかり北海道に合わせることができます。白いレザーのハンドバッグはどんなコーデにも合わせやすいので旅行の持ち物にぴったりです。

北海道の9月上旬の服装④ベレー帽で秋を先取り!ナチュラルコーデ

北海道の9月上旬の服装4つ目は、ナチュラルコーデです。ベレー帽を合わせた秋先取りファッションなら札幌の街並みを歩いてもしっかり馴染みます。観光感がないので、自然に楽しみたい方におすすめです。爽やかなシャツや歩きやすいフレアスカートの組み合わせが可愛いですね。

北海道の9月上旬の服装⑤薄手のニットなら暑苦しくない!トレンドコーデ

北海道の9月上旬の服装5つ目は、トレンドコーデです。大都市の札幌・旭川・函館・帯広などどこに行ってもおしゃれなコーデの方がとても多いです。そのため、トレンドコーデをしても浮きません。薄手のニットも着こなせる気候なので、一足お先に秋のトレンドコーデを試してみるのもおすすめです。

秋のニットも種類がたくさんありますね。厚手のニットばかりではなく、薄手のニットも活躍します。アウターを合わせやすい薄手のニットは、温度調節が必要な季節にぴったりです。2018年秋のニットコーデはこちらの記事で紹介しています。ぜひファッションの参考にしてくださいね。

関連記事

【2019年秋】ニットコーデ21選|流行やニットに合うアウターは?

2019年秋も大人気のニットを使ったコーデをまとめました。秋冬の定番ア

Small thumb shutterstock 257854208

【中旬編】北海道の9月の服装コーデ

北海道の9月中旬の服装選びポイント!


北海道の9月中旬の服装選びポイントは、長袖や薄手のカーディガンなど温度調節のしやすいコーデにすることです。1日の寒暖差が激しいので、日中が暑いからと半袖で過ごし続けると夕方以降とても寒いです。半袖なら薄手のカーディガンを持っておくようにしましょう。長袖なら屋内・屋外問わず過ごしやすいです。

両手が使えるリュックは旅行の時も活躍します。レザーの素材なら季節問わず使えます。普段使いもしやすく、容量もしっかりあるので荷物を持ち歩く時はリュックにするのがぴったりですね。

北海道の9月中旬の服装①クラシカルなトレンドレトロコーデ

北海道の9月中旬の服装1つ目は、トレンドレトロコーデです。クラシカルなブラウスにグレーのミニスカートの組み合わせは、レトロでトレンドをしっかり押さえた服装です。ブラウスは温度調節もしやすく、もたつかないのでカーディガンも羽織やすいですね。ミニスカートで可愛さをしっかり出すのがおすすめです。

北海道の9月中旬の服装②寒さ対策もバッチリな上品コーデ

北海道の9月中旬の服装2つ目は、上品コーデです。北海道の9月中旬はアンサンブルのトップスが大活躍します。カーディガンの羽織り方次第で自分らしくアレンジができますね。温度調節がしやすいだけでなく上品でおしゃれなアンサンブルをぜひ服装に取り入れてみてくださいね。

肌寒い日もありますが、日差しの暖かい日もある北海道の9月はパステルピンクのような暖色を取り入れるのがおすすめです。肌のトーンが明るく見えるので、普段は着ない方も可愛らしいパステルピンクを取り入れてみるとコーデが華やかになります。

北海道の9月中旬の服装③オフショル秋ニットのおフェロコーデ

北海道の9月中旬の服装3つ目は、おフェロコーデです。秋色をたっぷり取り入れたコーデは、肌寒くなる季節にぴったりです。デニムで歩きやすさもしっかり取り入れ、移動距離の長い北海道でも動きやすい服装にしましょう。オフショルの秋ニットなら通気性もいいので暖かい日も気持ちよく過ごすことができます。

北海道の9月中旬の服装④チェックワンピースにリブタイツの組み合わせ

北海道の9月中旬の服装4つ目は、チェックシャツワンピースとリブタイツの組み合わせです。足元にはスニーカーを合わせることで歩きやすさもばっちりです。トレンドのリブタイツは下半身の寒さ対策にぴったりのアイテムです。ワンピースと合わせて、秋の着こなしを楽しみましょう。

シャツワンピースを始め、秋はワンピースが大活躍する季節です。トレンドのリブタイツとも合わせやすくおしゃれなファッションになります。コーデも1枚で完成するので荷物を減らしたい時は便利ですよね。ぜひワンピースを旅行のファッションに取り入れましょう。ワンピースコーデはこちらの記事を参考にしてくださいね。

関連記事

【2019年秋】ワンピースコーデ29選|流行り・着こなし方は?

2019年秋のワンピースコーデをまとめました。レディースファッションと

Small thumb shutterstock 488089411

北海道の9月中旬の服装⑤キレイめスタイリッシュコーデ


北海道の9月中旬の服装5つ目は、スタイリッシュコーデです。ナチュラルカラーでまとめたコーデは、サングラスとの相性が抜群です。まだまだ日差しの強い日もある北海道の9月中旬は、紫外線対策になるサングラスが欠かせません。お気に入りのサングラスと合わせたコーデを組んでもおしゃれで素敵ですね。

【下旬編】北海道の9月の服装コーデ

北海道の9月下旬の服装選びポイント!

北海道の9月下旬の服装選びポイントは、あったかい服装を心がけることです。日差しはあっても肌寒い日が続く9月下旬は、アウターやカーディガンでの温度調節がポイントです。暑い時はさっと脱げて、寒い時はさっと羽織れる上着を1枚必ず準備しておきましょう。

色味のシンプルな服装には、差し色になる明るいカラーのバッグを取り入れるのがおすすめです。北海道の自然の中でも映える明るいカラーをバッグなどの小物でファッションに取り入れてみてくださいね。

北海道の9月下旬の服装①寒さ対策もバッチリ!カジュアルコーデ

北海道の9月下旬の服装1つ目は、カジュアルコーデです。シンプルな組み合わせのコーデにデニムジャケットを合わせるだけで寒さ対策とトレンドをしっかり押さえたカジュアルコーデができます。キャップを合わせたおしゃれなスタイルなら、秋の紫外線対策もばっちりです。

北海道の9月下旬の服装②白ニットのワントーンレディースコーデ

北海道の9月下旬の服装2つ目は、白ニットのワントーンレディースコーデです。ボリュームカーディガンとニットブルマの組み合わせはトレンド感たっぷりです。温かみがあるだけでなく、ニットブルマでしっかり抜け感を作っているので暖かい日中にもしっかりマッチします。柔らかい印象のコーデです。

カーディガンはざっくり編みのものを選べば通気性もいいので、暑い日中でもしっかり風を通してくれます。夕方以降は保温効果もあるので、暖かく過ごすことができますね。ボリュームのあるバルーン袖が可愛らしいです。

北海道の9月下旬の服装③温度調整がしやすいカーディガンコーデ

北海道の9月下旬の服装3つ目は、カーディガンコーデです。ボリューム感のあるカーディガンを着るなら、インナーはTシャツにデニムというシンプルな服装がおすすめです。暑い日中も、脱いで持っておくだけでサマになるコーデです。ボリュームがあるので体のラインもしっかり隠せます。体型カバーにもおすすめです。

北海道の9月下旬の服装④カジュアルなガーリーコーデ

北海道の9月下旬の服装4つ目は、カジュアルなガーリーコーデです。大きめのトレーナーとフレアスカートの組み合わせがちょうどいい気温が続きます。アクティブに旅行を楽しむならカジュアルコーデがおすすめです。大自然に囲まれた北海道は、屋外で楽しむことも多いのでぜひ動きやすい服装で臨みましょう。

北海道の9月下旬の服装⑤スタイリッシュなきちんとコーデ

北海道の9月下旬の服装5つ目は、きちんとコーデです。スタイリッシュなジャケットは、温度調節にぴったりです。かさばりにくいので荷物にもなりません。スタイリッシュな格好ならどんな場所でも浮きませんね。レトロな革靴はぺたんこのヒールを選べば歩きやすさもばっちりですね。

【番外編】北海道の9月におすすめの持ち物は?

北海道の9月の持ち物①ファッションのアクセントにもなる大判ストール

北海道の9月の持ち物1つ目は、大判ストールです。ファッションのアクセントにも使える大判ストールは、気温の変化に対応しやすいのが特徴です。とても広い北海道では、道内の中での気温差もかなりあります。移動先はすごく寒い、ということもあるので1枚大判ストールを持っておくと安心です。

車や電車での移動がほとんどになりますが、大判ストールは移動中のひざ掛けにも使えるので便利です。薄手のものを選べばかさばらないので荷物にもなりませんね。ぜひ持ち物に加えましょう!

北海道の9月の持ち物②紫外線対策が必須!日焼け止め

北海道の9月の持ち物2つ目は、日焼け止めです。秋の北海道も紫外線対策が必須です。上着を脱いだ時の素肌が思わぬ紫外線にさらされることもあります。鞄に日焼け止めを忍ばせておくようにしましょう。移動中の窓から入る太陽光にも紫外線が含まれています。片側だけ焼けてた、なんてことのないようにしましょうね。

北海道の9月の持ち物③移動距離が長くても安心・ネックピロー

北海道の9月の持ち物3つ目は、ネックピローです。JRで移動する場合は札幌から旭川の移動でも2時間、札幌から函館の移動だと4時間かかります。移動時間がとても長いので、リラックスアイテムが1つあると安心です。ネックピローは首回りの負担も軽減してくれます。

ネックピローと大判ストールを合わせて持っておけば、移動中もゆっくり休むことができますね。旅行中でも疲れずのんびりと過ごすことができます。車の中でも使えるので、ぜひ持ち物に加えておきましょう!

9月の季節に合わせた服装で北海道を思い切り楽しもう!

だんだん肌寒くなる9月の北海道は、温度調節のしやすい格好をすることが大切です。一足お先に秋の気配を感じられる北海道で、旬のコーデを先取りして楽しめるのも楽しみの1つです。寒暖差に気をつけながら、9月の北海道を思い切り楽しみましょう!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事