堀北真希のメイク・化粧の特徴は?
特徴①ナチュラルメイクで透明感をUP!
堀北真希さんのメイク・化粧の特徴は、ナチュラルメイクに自然な眉毛です。真似をしたいけど、上手にできない!なんて諦めていませんか?透明感を出したいけど、肌のくすみやくまを隠したら厚塗りになってしまったりと、なかなか思うようなメイクにならないこともしばしばありますね。
堀北真希さんは、しっかり大きな目元を強調しているアイメイクを施しているのに、清楚な感じの印象を与えています。それはベースがナチュラルに仕上がっていることや、描いている感じがしない自然な眉毛が大きなポイントになっています。
特徴②顔に立体感を出す陰影メイク
堀北真希さんの、立体感のある顔もメイクの特徴です。陰影をつけることで鼻を高く見せたり頬をシャープに見せることができ、小顔に見せる効果と大きな目を強調する効果があります。陰影をつける方法さえ間違えなければ、しっかりメイクをしていても「厚化粧」ではなく、立体感のあるナチュラルメイクになります。
ベースメイク編|堀北真希風のメイク・化粧の方法は?
堀北真希風のメイクに必要な化粧道具・ポイントは?
堀北真希さんの特徴は透明感のあるベースメイクと顔に立体感を出してくれる陰影メイクです。ナチュラルメイクのベースに必要な化粧道具は、透明感をだしてくれるルースパウダーと肌に艶を出してくれるリキッドタイプのファンデーションです。ナチュラルメイクにするポイントは、どちらもつけすぎないことです。
ルースパウダーには、コスメデコルテのAQ・MW・フェイスパウダーがおすすめです。粉っぽくなく仕上がり肌の艶が自然で、堀北真希さんのような透明感のある肌に仕上げてくれます。
ベースメイク編|堀北真希風メイクの方法!step①透明感のある肌作り
堀北真希さん風のメイクのポイントは、透明感のあるベースメイクです。まず肌の保湿をします。しっかり保湿することで、きめ細かい肌に仕上がるとともに化粧崩れしにくいです。時間のない朝などでは、蒸しタオルで2、3分ほど顔を温めるだけでも全然違いますよ!その後にいつものメイクでする下地を作ってください。
くまやくすみなど気になるところには、コンシーラーをのせてしっかりカバーしてください。そのあとファンデーションを塗っていきますが、リキッドファンデーション用の化粧ブラシがを使用すると、ムラなく均等に塗ることができるのでおすすめです。
ベースメイク編|堀北真希風メイクの方法!step②顔に立体感を出す
次に堀北真希さん風のメイクのポイントは、立体感のある陰影メイクです。ファンデーションが塗れたらルースパウダーを顔全体につけて、余計な粉を大きめの化粧ブラシで落とします。堀北真希さんのように鼻をスッと高く見せたいので、ノーズシャドウとTゾーンにはハイライトを入れます。
次に、普段利用しているファンデーションの色よりもやや暗い色のファンデーションで、耳たぶの下あたりから顎に向かってシェーディングを入れます。ここで注意したいのが、顔の形によってシェーディングを入れる位置が変わってくるので、鏡を見ながら調整してください。これでベースメイクの完成です。
アイブロウ(眉毛)編|堀北真希風のメイク・化粧の方法は?
堀北真希風のメイクに必要な化粧道具・ポイントは?
堀北真希さんの特徴は、自然な太めのアイブロウメイクです。眉毛を作るのに必要なのは、アイブロウパウダーです。ポイントとしては太めの眉毛を重く見せないために、自分の髪の毛の色よりやや明るめの色を選びます。同じような色だと髪の毛と一体化してしまうので、目元が暗い印象になります。
逆に、明るすぎるとそこだけ浮いて見えてしまうので、バランスの悪い印象になってしまいます。アイブロウパウダーのおすすめは、ナチュラグラッセのアイブロウパウダーです。2色を混ぜて使うので、堀北真希さんのような立体感のある自然な眉毛を作ることができます。
眉毛編|堀北真希風メイクの方法!step①太めの眉毛を作る
堀北真希さん風のメイクのポイントは、自然な太めの眉毛です。少し太めで自然なアーチがある短めの眉を作ります。このアイブロウメイクの方法は、ノーズシャドウを入れたところから眉毛を描いていくのですが、描き始めは少しぼかして色もやや薄めにします。
このぼかしと色使いがノーズシャドウをいっそう際立たせてくれるのと、眉毛を自然に見せてくれる重要なポイントになります。眉毛の描き始めができたら、色を元に戻してそのまま目尻まで書いていきますが、眉山を作らないようにしてくださいね。
眉毛編|堀北真希風メイクの方法!step②眉毛の長さは短めに!
堀北真希さん風のメイクのポイントは、短めの眉毛です。眉毛の長さは目尻より少し長い程度で、鼻のキワにアイブロウペンシルやアイライナーなど細めの長い棒状の物を当て、目尻に合わせると自然に先端が眉毛の描き終わりになる場所を指してくれます。自分の顔に合った短めの眉毛を、理想的なバランスで作ることができます。
アイブロウパウダーで眉毛を描いたら、チップを使ってぼかします。ぼかすことによって自然で立体感のある眉毛になりますので、描いたところを少しづつ丁寧にチップでなぞってください。この時に、1本1本の眉毛の隙間を埋めるようなイメージでぼかしてくださいね。
アイメイク(目・まつ毛)編|堀北真希風のメイク・化粧の方法は?
堀北真希風のメイクに必要な化粧道具・ポイントは?
堀北真希さんの特徴は、大きな目を引き立たせるアイメイクです。アイメイクに必要なのは、薄めのブラウンやベージュのアイシャドウと、ブラウンのアイライナーと、黒色の極細のリキッドアイライナーです。ポイントはアイライナーの2色使いで、堀北真希さん風のアイメイクには欠かせません。
黒色のアイライナーは滲みやすい場所に使うため、オールデーのパーフェクトアイライナー・超極細リキッドタイプがおすすめです。堀北真希さんの大きな目のアイメイクをするのに、とても重宝してくれます。
アイメイク編|堀北真希風メイクの方法!step①大きな黒目を作る
堀北真希さん風のメイクのポイントは、大きな黒目です。まずアイホール全体に薄いブラウンのアイシャドウを塗り、上下にブラウンのアイラインを引きます。ブラウンのアイラインは、引いたあとに綿棒やチップでぼかしてしまうのがポイントになります。
次に黒色の極細アイライナーで、目頭から目尻までアイラインを引きます。そのあと、黒目の上の部分だけラインを重ねるように引きます。大きな目にするために切開ラインを描くのですが、その方法は目頭に「く」の字を小さく描くだけです。
アイメイク編|堀北真希風メイクの方法!step②黒目を強調する
次に堀北真希さん風のメイクのポイントは、黒目の強調です。アイメイクの仕上げにマスカラをつけていきますが、堀北真希さんはボリュームよりも長さを重視しています。自然なまつ毛に見せたいので、つけまつ毛はつけません。まず、ビューラーでまつ毛の根本から上げてしまいます。
ビューラーでしっかりまつ毛が上がったら、マスカラを上下に塗り、コームで余計なマスカラの液を取り除きます。この時にも、黒目の上の部分だけマスカラを重ねて塗ってください。アイラインとマスカラの重ね付けをすることによって、黒目が更に強調されます。この方法は普段のアイメイクにもアレンジできますよ!
チーク編|堀北真希風のメイク・化粧の方法は?
堀北真希風のメイクに必要な化粧道具・ポイントは?
堀北真希さんの特徴は、シャープな顎とつけているのがわからないチークです。堀北真希さん風のチークに必要なのは、クリームチークです。堀北真希さんはチークを薄めに入れていますが、パウダータイプのチークだと薄づけ加減が難しいです。ポイントは、自分の肌の色に近いチークカラーを選ぶことです。
そんなクリームチークでおすすめなのが、ナチュラグラッセのチークカラー・クリームCO(コーラル)です。コーラル系の色は、肌に近い色なので堀北真希さんのような自然な頬にできるとともに、クリームタイプなので肌に馴染ませやすいです。
チーク編|堀北真希風メイクの方法!step①シャープな頬
堀北真希さん風のメイクのポイントは、シャープな頬作りです。普段自分でチークを入れている部分の、やや内側よりにチークを入れます。顔をシャープに見せるために、頬骨の高いところから斜め下に向かって、楕円形になるように意識してください。陰影メイクを自然に見せることができるポイントにもなります。
チーク編|堀北真希風メイクの方法!step②チークは薄く
次に堀北真希さん風のメイクのポイントは、つけているのがわからないチークです。クリームチークを薄くのばしましょう。丸く描いてしまったり色味が強いと、頬だけが目立ってしまいます。チークをつけたあとは、しっかりぼかして自然な頬に見せましょう。ナチュラルメイクに見せるポイントです。
リップ(口紅)編|堀北真希風のメイク・化粧の方法は?
堀北真希風のメイクに必要な化粧道具・ポイントは?
堀北真希さんの特徴は、マットで控えめな唇です。堀北真希さん風のリップメイクに必要なのは、マットで肌の色に近いピンクやベージュなどのコーラルカラーのリップです。ポイントはあまり艶を出さないことです。
堀北真希さんのような唇にするためにおすすめなのは、ロレアル・パリのカラーリッシュ・モイストマット・ピーチィブラウンです。このリップは発色が良く指でも塗ることができるので、自然な唇に仕上げることができます。
リップ・口紅編|堀北真希風メイクの方法!step①控えめな唇作り
堀北真希さん風のメイクのポイントは、控えめな唇作りです。リップブラシやリップペンシルなどで唇の輪郭を描いていきます。この時に、自分の唇よりもやや小さめに描くことが控えめな唇を作る方法です。唇が小さい人はそのままで大丈夫です。唇の輪郭が決まったら、リップを塗っていきます。
リップ・口紅編|堀北真希風メイクの方法!step②ぼかして馴染ませる
次に堀北真希さん風のメイクのポイントは、リップをぼかして馴染ませます。あまり塗っている感じを出したくない人は、リップを指に取り、唇を軽く叩くような感じで薄くのばしてください。唇の輪郭が浮いて見えないようにしっかりぼかしましょう。ぼかすことでナチュラルなリップメイクに見せることができます。
堀北真希愛用の化粧道具は?
お気に入りの化粧品はオーガニック
堀北真希さんは敏感肌で、化粧品にはとても気を遣っているそうです。どんなものでも自分に合うか試してみて、良いと思うものを使うようにしているのだとか。愛用している化粧品はオーガニック化粧品で、「ジュリーク」のピユァホワイティのシリーズを化粧水、乳液、美容液と使っています。
保湿にも力を入れていて、スクラブやパックは欠かせない、と「アクセーヌ」のホワイトエマルジョン・ディープモイスチュアCマスクを愛用しています。海外の美顔器も購入して、自宅でお手入れしているというのですから、肌が綺麗なのもうなずけますね。
今話題のフェイスオイルも愛用
堀北真希さんの愛用のオイルは「ジュリーク」のスキンバランシング・フェイスオイルです。洗顔にもスキンバランシング・洗顔フォームを使っていて、洗顔後には濡れたままの顔に必ずオイルをつけています。肌に乾燥する隙を与えない、というのが、保湿へのこだわりがよく分かります。
この「ジュリーク」のスキンバランシング・フェイスオイルは、石原さとみさんも愛用されているそうです。堀北真希さんと石原さとみさんは、二人ともナチュラルメイクで清楚なイメージですね。石原さとみさん風のメイク方法の関連記事もありますので、参考にしてください。
メイク・化粧で堀北真希になろう!
いかがでしたか?堀北真希さんのメイクの特徴は、顔の立体感をだす陰影メイクと、大きな目を強調させるアイメイクです。普段と違うメイク方法は、やり方を知らないと難しく感じるかもしれませんが、ポイントを押さえるだけでこんなに簡単にできてしまいます。
いつもと違うメイクをしたいな、なんて思った時にぜひ試してみてください。メイクは女性の特権です。お化粧一つでいろいろな人になることが可能なんて、本当に面白いですね。ほかにも新垣結衣さん風のメイク方法の記事がありますので、その日の気分でいろいろな芸能人のメイクを試してみてください!
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事